設計住宅性能評価書がある「安心・安全」を目指した新築住宅が板橋区前野町に誕生しました!
住宅性能表示制度とは・・・
![]() |
「住宅性能表示制度」は国に登録している第三者機関により評価が行われますので、公正で信頼性があります。地震保険の優遇なども受けることができます。 |
★耐震等級(構造躯体の損傷防止)・・最高等級3
地震に対する構造躯体の損傷のしにくさを表示します。
取得等級:3(等級1で耐えられる地震力の1.5倍の力に対して損傷を生じない程度)
★耐風等級・・最高等級2
暴風に対する構造躯体の倒壊、崩壊のしにくさ及び構造躯体の損傷(大規模な修繕工事を要する程度の著しい損傷)の生じにくさを表示します。
取得等級:2(極めて希に(500年に1度程度)発生する暴風による力の1.2倍の力に対して損傷を生じない程度)
★劣化対策等級・・最高等級3
構造躯体等に使用する材料の交換等大規模な改修工事を必要とするまでの期間を、伸長するため必要な対策の程度を表示します。
取得等級:3(通常想定される自然条件および維持管理の条件の下で3世代(概ね75-90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策が講じられている)
★維持管理対策等級・・最高等級3
専用の給排水管・給湯管及びガス管の維持管理(清掃・点検及び補修)を容易とするため必要な対策の程度を表示します)
取得等級:3(掃除口及び点検口が設けられている等、維持管理を容易にすることに特に配慮した措置が講じられている)
★ホルムアルデヒド対策・・最高等級3
居室の内装の仕上げ等からのホルムアルデヒドの発散量を少なくする対策を表示します。
取得等級:3(ホルムアルデヒドの発散量が極めて少ない(日本工業規格又は日本農林規格のF☆☆☆☆等級相当以上))
30年保証のある住まい・・
![]() |
最大30年間の保証(条件付長期保証)システム |
![]() |
保証システムの概要 |
![]() |
保証点検について |
人生100年、家は品質が大切です。
![]() |
人生100年時代と言われる今「70年住み続けられる住宅」が求められます。 |